花粉症のドライバーは対策して安全運転を

ブログ

今日も埼玉県草加市・越谷市 千葉県市川市より 「感謝・感動・安心・安全」をお届けするロジスペック株式会社です。


ロジスペックニュース・ブログ画像

運転中の花粉症対策は安全運転につながります!

 

運転中のくしゃみに注意!

くしゃみ1回で約0.5秒目を閉じると
時速60㎞で走行中の車は約8mも進みます。
また連続でくしゃみが出てしまった場合や高速道路でスピードを上げて走行すると、車の進む距離はさらに増してしまいます。

 

運転中の涙目に注意!

涙目になると視界が悪くなり
前方確認などの正確さが鈍ってしまいます。
また運転自体に集中ができなくなってしまう
こともあります。

 

運転中の鼻水に注意!

鼻水が出て対処しないといけない場面では、
ハンドルを手放さなければならなくなるなど
危険が伴います。また対処に気がそれて運転に
集中できなくなってしまう場合もあります。

 

排ガスで症状の悪化も!

排気ガスなどで汚染された
大気中の多くの微粒子が体内に入ると
抗体を発生しやすくなり
花粉症の症状を悪化させることもあります。

運転中の花粉症を軽んじると、自分だけでなく周りを巻き込んでしまうぐらいの大事故につながる危険性があります。

実際に運転中の花粉症が原因で死亡事故が発生しています。そうなって取り返しがつかなくなる前に運転時にはしっかりとした花粉症対策を心がけましょう。

薬で花粉症の症状を抑える時は十分な注意が必要です。

※服用する薬によっては運転前に飲むことができないこともあります。
また市販されている花粉症の薬(一般用薬品・要指導医薬品)の中には運転の支障となる成分が含まれている場合がございます。
薬剤師への問い合わせや、付属の取扱い説明書で服用後の運転の可否を確認してください。運転を禁止されていない薬を服用する場合も十分注意しましょう。またマスクを着用する場合もメガネをかけていると曇りやすくなるので注意が必要です

 

☆衣服は花粉が付きにくい材質のものを

衣服は花粉が付きにくい材質のものを

外から花粉を車内へ持ち込まないために花粉が付着しにくい

材質の服の着用を心掛けましょう。

 

生地表面が凸凹しているウール・起毛フリース素材などはなるべく避け、つるっとしたポリエステルやナイロンなどの生地の衣服を選びましょう。

 

また、静電気が起きると衣服に花粉が付着しやすくなります。静電気除去グッズなどで定期的に除去しましょう。

 

☆花粉症対策のワンポイントアドバイス!

エアコンの使用にも注意が必要です。

オートエアコンの場合は外気と内気の循環を自動で切り替えるため、知らないうちに外から花粉を車内に取り入れてしまっていることもあります。

 

「外気導入」は車外の新鮮な空気を取り込めますが、花粉の侵入を防ぐには「内気循環」をおすすめします。